宅配食サービス『まごころケア食』は人気だから、気になっている方も多いと思います。
この記事では、『まごころケア食』を利用する前に知って起きた情報を一通りご紹介しますね。
目次
『まごころケア食』のメリット・デメリット
『まごころケア食』のデメリット・残念な点は?
『まごころケア食』のデメリットは、↓の3つが挙げられます。
- 事前にメニューを把握できない
- 各栄養素のくわしい数値がわからない
- 外国産の材料が使われることがある
数値を厳密に管理している方にとって、メニューや数値を事前に把握できないと、ほかの食事とバランスを取りにくくて不便ですよね。
また、材料はなるべく国産が使われますが、時期や食材によっては外国産が使われることがあります。
不安な場合は問い合わせると、産地をしらべてから回答してもらえます。
『まごころケア食』の一番の魅力・メリットは?
『まごころケア食』の一番大きな魅力・メリットは、低価格&送料無料です。
ほかの宅配食サービスの場合、7食で5,000円前後+送料別というケースが多いです。
『まごころケア食』の場合、かなり安いです。
『まごころケア食』の価格は?
『まごころケア食』の価格は、↓のようになっています。
家族と一緒に暮らしていて自分だけ減塩食生活だと、肩身が狭いですよね。
その上、費用まで高いとなると、ますます居心地が悪くなります……。
なので、これだけ低価格なのは助かります。
もちろん、「安かろう悪かろう」なんてことはありません。
安心・納得のクオリティです。
詳細・ご利用はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まごころケア食】
定期購入について
『まごころケア食』には、
- 単品購入(都度購入)
- 定期購入
定期購入のメリットは、
- その都度注文するのとくらべて、注文する手間が省ける
- 毎回、魚沼産コシヒカリ300gを貰える
ちなみに、価格は単品購入と同じです。
定期購入だけの割引などはありません。
定期購入の解約の条件・方法は?
『まごころケア食』の定期購入には、「最低○回の継続利用が必要」みたいな回数縛りはありません。
やめたうなったら、いつでもやめられます。
ただし、次回商品到着の10日前までに電話またはメールで連絡する必要があります。
もし10日前までを過ぎた場合は、解約はその次からになります。
止めたいのに止めさせてくれなかったりしない?
定期購入についての悪い噂はないか探してみましたが、
- 電話したら、しつこく引きとめられた
- 定期購入で不快な気持ちにさせられた
いつでも電話かメールで解約できて、悪い噂もないので、安心して注文できると思います。
詳細・ご利用はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まごころケア食】
よくある質問と答え
離れて暮らす家族のために利用できる?
注文者・支払者とお届け先が違っても、問題なく利用できます。
単身赴任先や一人暮らしの子供、離れて暮らす親御さんのために利用している方も多いようです。
容器のサイズは?
容器のサイズは、縦15cm×横20cm×高さ3cm(1個あたり)です。
7食セット・14食セット・21食セットがありますが、21食セットになると、冷凍庫の収納スペースの問題が出てくると思います。
冷凍庫保管が必要なので、事前に「何個くらい入りそうか?」を確認しておかれた方が安心だと思います。
賞味期限は?
冷凍庫での保管の場合、到着から3か月以上の保存が可能です。
ただし冷凍庫から冷蔵庫に移した場合は、「24時間以内にお召し上がりください」となっています。
セットにはご飯も含まれているの?
ご飯は含まれていません。
定期購入の場合は毎回、魚沼産コシヒカリ300gが無料でもらえます。
宅配BOXに入れてもらえるの?
食品は宅配BOXに入れてもらえないので、『まごころケア食』もNGです。
配達エリア・対応エリアは?
全国対応で、荷物はヤマト運輸クール便で届きます。
また、沖縄県及び一部地域を除いて、全国送料無料です。
まとめ
以上、『まごころケア食』について、利用前に知っておいていただきたい情報をご紹介しました。
低価格+送料無料が大きな魅力で、クオリティについても「安かろう悪かろう」というのはまったくないです。
事前にメニューや栄養素の数値を把握できないというデメリットはありますが、低価格で高品質な宅配食サービスをお探しの方にはおすすめです。
詳細・ご利用はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まごころケア食】
また、「ほかの減塩食宅配サービスについてもじっくり吟味してから決めたい」という方は、おすすめの減塩食宅配を紹介しているサイトがたくさんあるので、そういうサイトを参考にされるといいと思います。